来年夏は『富士登山』に挑戦したいっ! 結構本気で考えておりますあたくし、本格的に山登りは経験ないんだけれど
あまりに天気がいいこの連休、ちょっとトレーニングがてらハイキングにでかけました。
目的地は…
うちから2.5キロほどのところにある雄岡山(おっこうさん)…ではなく
5キロほどのところにある雌岡山(めっこうさん)♪
全然高い山じゃないんだけれど(標高は249メートルだけれど登り口からは100メートルほど・笑)
往復10キロ歩いて、ちょろっと登って帰ってこよう!ってなノリで。
真面目に歩くので、ドンロビちゃんはお留守番してもらっておこうと
朝思いっきり公園で走らせてきたんだけれど…
朝ご飯食べながらドンロビちゃん眺めてたら、
『やっぱ一緒にぶらぶら行こうか!』って話になって。
結構走らせたしあまり引っ張らないんじゃない?って思ったけれどロビンは全然元気だった…。
それでも初めての道で、初めてメールがいっぱい転がってるにもかかわらず
そないに匂い嗅ぎもせずにせっせと歩いてくれたおかげで1時間ほどで登り口に到着~♪
一旦給水。
1時間ほどしか歩いてないけれど、ドンロビちゃんはおやつ、うちらもチョコレート食べて
ちょっとハイキング気分になってみたり(笑)
いざ再び歩きだしてみて思うに、山に差し掛かってちょっと坂になると途端に足に負荷がかかるのね。
富士山は坂ばっかなんやから、ここまで歩いてきた5キロ…
平坦な道じゃトレーニングとして意味なかったんじゃね?なんて心から思ったよ。
それでも緩やかな坂を登ってほどなくして出てきた標識。
おっと!もぉゴールまでわずか400メートル?? 山にちょっと登って…なんてノリだったけどあまりに低い山だったことにちょっと物足りず…
なんて思っていたら
結構内容の濃い400メートルだったっ
自分のペースで登ってこそのトレーニングも、
リードを放すわけにもいかず、結果ロビちゃんにぐいぐい引っ張ってもらうあたし…
しかもこの標高で息あがりまくってるしっ!!!
こんなんじゃ富士登山は絶対無理っ!トレーニングは必須だな~と思った次第でした。
でもっ、頂上で飲んだお茶はとっても美味しくって、ほどよい疲れもすごく気持ちのいいものでね♪
来週末もどっか歩きに行こうっ♪とダンナと盛り上がったみたりで(笑)
ただ、気候はいいけれど秋の雑草花粉症のあたし。
帰って来てからのくしゃみと目のかゆみはハンパね~~~~~~~~~
